五條市のお客様より畳の張り替え12畳と新調畳8畳の御注文

11月25日

 

先日より取り掛かっている

下市町のお客様の新調畳6畳の製作です。

 

 
使用している畳表は、田島功一朗さんの【蔵表・本間1番草】

畳床は建材畳床です。

 

 

完成。

綺麗に仕上がり、いつでも納品可能です。

日程調整を致しますので、都合の良い日を教えて下さいね。

 

続いての製作は、以前に打ち合わせ済みの

五條市のお客様より御注文頂いた3部屋の畳替えです。

 

2部屋は畳床が使えるので張り替えで、

1部屋は畳床の状態が良くなかったので、新調畳に交換致します。

 

 


コチラが使用する畳表。

写真右が8畳の新調畳に使用する畳表です。

 


生産者は宮下優作さん 品種は涼風 経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)です。

 

 

写真左は、6畳間2部屋の張り替えに使う畳表


生産者は吉田一哉さん 品種は夕凪 経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W )です。

 

 

 

どちらの畳表も経糸が麻綿Wの上質な畳表なのですが

張り替えに使う 吉田一哉さんの畳表の方が

長いイ草を使用し、織り込みの密度も高い上質な畳表となります。

 

 

 

本日は お預りした6畳×2間の張り替え(表替え)から製作に掛かります。

 


使用するのは、先ほどの吉田一哉さんの畳表。

 

 
今回お預りした畳、建材畳床なのですが

厚み調整の部材に藁を使っております。

 

決して悪い訳では無いのですが、相性が良くないので全て撤去して

建材床用の部材に入れ替えます。

 

 

 


畳の寸法も悪くは無いのですが、いまいちスッキリしてなかったので

持ち帰り調べてみると、何枚かの畳で歪みが出ておりました(直角でなければならない所が直角になっていない)

 

なので、床の歪みと寸法を調整し直してから

畳表を縫着。

 

 

張り替えですが、新調畳と変わらないような仕上がりを目指して製作中。

納品を楽しみにしていて下さいね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。