生駒市のお客様のヘリ無し畳6畳の製作

6月28日。

 

午前中は
生駒市のお客様より依頼されている

ヘリ無し畳6畳の製作でした。

 

IMG_3818

IMG_3819
使用している畳表は、昨日の畳屋日記にて紹介済みの

深川俊一さんの『 メセキ表 』

畳床は建材畳床です。

 

ヘリ無し畳
ヘリ無し畳を作る際、一番気を付けなければならないのは

畳表の折り曲げです。

畳表の表皮が割れないように注意を払いながら

霧を拭き 湿らせて あせらず・ゆっくり曲げて行きます。

 

ヘリ無し畳
1枚完成

 

IMG_3823

琉球畳 

午後からは大和高田市にて打合せなので、

残りは明日以降に。

 

ちなみに、縁無し畳の事をよく

『 琉球畳 』

と言っておりますが、

 

本来の琉球畳とは、今回使用した【 メセキ表 】を使うのではなく

【 青表(シットウ表)】と呼ばれる

ゴツゴツした畳表を使って作った畳の事なのですよ~。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、心よりお待ちしております。

大淀町のお客様の新調畳6畳の納品

6月17日。

 

午前中に

大淀町のお客様の新調畳6畳を納品させて頂きました。

 

IMG_3668
入れ替え前。

 

たたみ
入れ替え後

 

IMG_3675
IMG_3674
今回もいつも通り、隙間無くバッチリ納まりました。

 

 

 

仕事場に戻ってからは、

中断していた大淀町の賃貸物件の表替えの施工を再開。

 

IMG_3676

快調に仕事を進めていると

黒い虫がコチラへ接近!!

 

 

機械に止まったので見てみると・・・

 

 

蛍

なんと、蛍でした。

明るい所で見ると、けっこう気持ち悪いなぁ・・・。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、心よりお待ちしております。

大淀町のお客様の新調畳6畳の製作

6月16日。

 

本日は大淀町のお客様の新調畳6畳の製作でした。

 

IMG_3567
IMG_3571
今回のお客様にも

当店自慢の熊本県産畳表を選んで頂けました。

生産者は松岡初生さん、品種は夕凪、経糸は麻綿Wです。

 

IMG_3653

IMG_3654
IMG_3656
IMG_3655
畳床は建材畳床です。

 

IMG_3658
IMG_3659
畳縁は、人気のある
桜柄。

IMG_3660
完成です。

 

明日、天気が良ければ納品させて頂きます。

 

続いて、和歌山県橋本市のお客様より

ご注文を頂いていたミニ畳を製作。

 

IMG_3661
IMG_3663
白の畳表に四方を小紋の銀七宝柄の畳縁で仕上げました。

 

IMG_3664
IMG_3665
コチラは先ほどの同じサイズで

黒の畳表に豹柄の畳縁で仕上げました。

 

この畳はお客様の手により、違う形に生まれ変わるのですが・・・

それは、また後日に報告いたしますね。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、心よりお待ちしております。