本日も引き続き表替えの製作です

9月13日。

 

昨日に引き続き、本日もお預りしてきた表替えの製作です。

 

 

なにかと気を使う炉の切り込み・・・

 

 

img_4710

手縫いでチクチク縫い上げます。

 

 

 

img_4712

img_4714
本日は、お客様の来店もありましたので、

炉の畳だけは仕上げる事が出来ず。

 

今日は一日雨だったので

ユッタリと仕事をして茶室の畳を仕上げるはずだったのですが、

 

予定していた作業さえ終わらないほど

バタバタした一日でした。

 

 

 

ありがたい事です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町にて表替え9畳半を納品、6畳をお預り

9月12日。

 

昨夜の天気予報では本日は一日雨。

のはずだったのですが、

 

朝起きると意外に天気が良いのでビックリ。

昨日もこんな感じだったような・・・

急いで出勤して

昨日お預かりしていた

下市町のお客様の表替え9畳半の仕上げに取り掛かりました。

 

もしかしたら今日中に納品出来るかも・・・

 

img_4689

で、

休憩・昼飯抜きでがんばった甲斐もあり、

お昼過ぎには仕上がり納品です。

 

 

 

img_4703
img_4704

img_4700
img_4701
img_4698

畳は25年間使われた

ワラサンド畳床(ワラの間に断熱材を挟んだもの)でしたが、

使用頻度が少ないのか、意外にもシッカリしていました。

 

施工の方は、今回も全体的に良い感じに納まりました。

 

 

 

 

img_4702
つづきのお部屋、茶室6畳も本日お預りさせて頂き~

 

 

img_4705
仕事場に戻り、さっそく施工開始。

 

 

 

 

img_4708
時間の掛かる炉の畳と切り込みをあらかた仕上げました。

続きはまた明日に。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町にてお茶室の畳16畳半の表替え

9月11日。

 

朝からは下市町の現場にて

表替えを引き上げに。

 

お部屋は6畳×2間と廊下3畳半と1畳の

計16畳半。

 

本日は6畳1間と廊下3畳半の計9畳半をお預りしてきました。

 

img_4673

天気予報に反して本日も良い天気。

助かります。

 

 

 

img_4676
今回の畳は、稲わらポリスチレンサンド畳床(通称ワラサンド)

 

img_4679
藁と藁の間に断熱材が入っております。

余分な糸などは全て取り除き、新しく畳表を張る準備をします。

img_4680

 

 

 

コチラの表替えに使用するのは

熊本県産畳表 岩本栄治さんの『ひのさやか』です。

img_4657
img_4658

 

 

 

img_4675
廊下には柱の切り込みが2か所。

切り込みは手縫いで仕上げるので

少し時間が掛かります。

 

 

 

 

作業は順調に進み

夕方には一旦中断して、橿原市の賃貸物件へ表替え5畳を引き上げに。

 

img_4682
コチラは来週の土曜日に納品予定。

 

 

 

仕事場に戻って、少しだけ残業。

img_4686

コチラの表替え9畳半は

明日には納品出来るように予定しております。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県香芝市へ厚み15ミリの畳を引き上げに

9月4日。

 

 

午前中は香芝市へ

表替えを引き上げに行ってまいりました。

 

 

IMG_4610
お部屋は4畳半。

厚みは15ミリ。

その内、半畳分は板の間に。

今回は残りの4枚の畳の張替えを行います。

 

 

ただ、この15ミリの薄畳

非常に厄介な代物で、前回の畳屋さんの施工内容によっては

張替えが出来ない事が多々あるのです。

 

今回もこの畳を分解するまで、

張替えでゆけるのか?

新調畳に替えなければならないのか?

断言できないのであります(おそらく表替えでゆけるのですが・・・)

納期は今月末。

さてどうなる事やら。

 

 

さて、午後からは明日以降の準備です。

 

IMG_4611
今週中に仕上げたい畳に使う畳表。

全て熊本県産です。

 

ただ、新調畳に使う畳床が在庫で無い。

採寸済みの畳の仕上り厚みが60ミリと40ミリ。

 

53ミリから57ミリ位の畳床なら在庫であったのですが・・・

 

天気さえ良ければ

明日には問屋さんより畳床が届くのですが。

雨・・・降るやろなぁ・・・・

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野町のお客様と打ち合わせ 激安チラシ業者のお仕事でした

8月11日。

 

本日より、嫁様とチビ達が里帰りで帰省しております。

私はお待ち頂いているお仕事が沢山あるので、

8月中は休み無しでお仕事頑張ります!

 

IMG_4369
チビ達からの伝言

『 朝顔の水やりをお願いします 』

との事。

ん~、

とりあえず、枯らさぬように努力いたします・・・

 

 

さて、本日のお仕事。

昨日の続きで賃貸物件の表替え。

本日は仕上げの畳縁の縫着です。

IMG_4371
IMG_4374
IMG_4373
今回使用している畳表は中国産畳表です。

 

コチラの表替えは、本日中に仕上げる予定だったのですが、

隣町の吉野町のお客様より

畳を見てほしい

との依頼があり、急遽打ち合わせに行く事になりまして・・

表替えの仕上げは、明日に持ち越しとなりました。

 

 

さて、吉野町のお客様の畳の件

まだ見積もり段階なので、あまり書けませんが、

お話を聞くと

過去に 某チラシ業者さんにお仕事を依頼したとの事でした。

 

価格は全然安くないし

そんなに年数が経っていないのに

畳表はボロボロの状態。

 

『 今回はやっぱり近くの畳屋さんに頼んでみよう 』

と思って頂いたようで、

当店にお声を掛けて頂けました。

 

そんな訳で、本日はお見積り

 

まずは、現在の畳の状態をチェックし、

当店の畳表の見本を見て頂き、

畳表の品質による値段の違いをお聞きいただいた上で

御見積もりをさせて頂きました。

 

モチロン、当店はお客様に

その場でむりやり契約をして頂くような事はいたしません!

 

御見積もりを検討して頂き

気に入って頂ければ、後日に連絡を頂ければ良いし(その場でもOKです)、

気に入らなければ、お断り頂いても問題なし。

その時の  

【 お見積り・出張費などは一切必要ありません 】

と言うのが、当店のスタイルです。

 

畳替えを検討しているお客様、

是非一度  当店にお声掛け下さいね。

 

※ この時期は先にお聞きしているお仕事が大変つかえている為、

御見積もりを少々お待ち頂く場合がございます。

お急ぎの方は、お早めのご連絡のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

吉野郡大淀町のお客様の畳替え(表替え)6畳 即日納め

7月30日。

 

本日は大淀町のお客様の表替え6畳。

即日納めでの施工です。

 

今回の畳は、8年前に当店が納めさせて頂いた畳です。

 

IMG_4202
IMG_4203

自分の仕事なので

とても仕事がしやすいです。

 

サクサクと作業は進み午前中には施工が完了。

 

 

 

IMG_4204
IMG_4205

今回の施主様はワンちゃんが大好きなので

写真のような畳縁を選んで頂けました。

残念ながらお部屋の写真はありませんが、

今回もバッチリきれいに納まりました。

 

 

お昼からは、明日のイベントの準備をしつつ

 

次のお仕事の準備を

 

 

IMG_4207
IMG_4209

先日に採寸をさせて頂いた

滋賀県の現場に使う畳表。

 

今回は4部屋20畳半すべてを

深川さんのメセキ表にて施工させて頂きます。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

橿原市にて新調畳12畳を採寸 のち 畳コースター作り体験

7月29日。

 

本日もバタバタ大忙し。

午前中に明日以降に施工予定の現場の畳表を裁断し、

 

その後、

以前打ち合わせをしていた

橿原市のお客様の所へ

新調畳6畳×2部屋の12畳を採寸に。

 

 

続いて

昼休憩を取る時間も無く

 

橿原市・保険福祉センターにて

橿原市・中途失聴・難聴者教会様 主催の

畳コースター作り体験の講師として参加です。

 

今回は

親父様の代よりお世話になっている大工の棟梁よりの依頼でした。

 

 

IMG_4186
IMG_4190
参加者の皆さまは、色とりどりの畳表にビックリ 

『 こんな色の畳もあるの? 』

と 最近の畳に興味を示してくれておりました。

 

 

IMG_4195
IMG_4197

少しの時間ではありましたが、

参加者の皆様との楽しい時間を満喫いたしました (^_^)

 

そして、本日も少しだけ残業・・・

するも

 

昼ごはんを食べていなかったので、

早急にリタイア。

 

よし、また明日からガンバロウ!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町で表替え8畳を納品 と 黒滝村で表替え12畳をお預り

7月28日。

 

午前中に昨日お預かりしてきた

下市町のお客様の8畳表替えを仕上げ

お昼から納品させて頂きました。

 

IMG_4171
江嶋さんの畳表に付いている

生産者情報が入ったQRコードは、畳を納品すると見えなくなる

畳の側面に来るように織り込まれております。

 

 

IMG_4172
IMG_4174
IMG_4175
今回もいつも通りキレイに納まりました。

 

 

 

続いて黒滝村へ表替えをお預りに。

 

IMG_4180
IMG_4181
お部屋は6畳間が2部屋

計12畳の畳を 表替えにて施工させて頂きます。

 

納期はお盆まで。

間に合うように、何とか頑張ります!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町のお客様の表替え8畳

7月27日。

 

本日は、下市町のお客様の表替えの施工です。

 

先日に6畳間の表替えを施工させて頂いており、

本日は8畳間の施工となります。

 

IMG_4157
ご仏壇があるお部屋でよくある

スイカの破裂による染み・・・

皆様、果物をお供えする時には、必ずお盆を敷きましょうね。

 

 

 

IMG_4141
使用する畳表は、前回の6畳と同じ

江嶋さんの金剛表(夕凪・一番草)です。

 

 

IMG_4160
IMG_4161
IMG_4162
IMG_4163
IMG_4165

施工は順調。

明日の午後に納品です。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町のお客様の表替え6畳をお預りに

7月23日。

 

本日も地元・下市町にて表替えのお預りです。

 

一晩お預かりする事が出来るのが

ありがたいです。

 

 

IMG_4119
お部屋は6畳。

ズッシリとした重さのワラの畳。

 

 

IMG_4129
重さは約37キロ。 

 

ん~ 思ったより軽めでした。

 

 

IMG_4121
今回の表替えに使用する畳表はコチラ。

 

 

IMG_4122
生産者・江島久さん  品種・夕凪(ゆうなぎ)  経糸・麻綿W
平成26年産の一番草で織られた畳表です。

畳表一枚あたりの重さが2,9キロと、

かなりしっかり織り込まれた上質な畳表です。

 

ちなみに、生産者カードに書かれている江島豊さんは、
久さんのお父さんであります。

 

IMG_18833
今年の2月に仕事場にお邪魔した時にご夫妻と一緒に。

綺麗に整頓された仕事場と

ご夫妻の素敵な人柄がとても印象的でした。  

もちろん畳表も文句なし。 抜群です。
IMG_4130
IMG_4128
IMG_4126
製作途中で

御新規のお客様より、新たなお見積りの依頼が入った為、

本日は畳表の縫着まで。

仕上げは明日に。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。