大淀町のお客様の表替え6畳 その2

9月21日。

 

午前中は2軒のお客様の所へ。

どちらのお客様も、隣町の大淀町のお客様です。

 

一軒目は6畳表替え。

その内、2畳は白蟻被害で昨日に新調畳にて施工済みです。

 

本日は残りの4畳の施工です。

 

畳の検寸
現状の畳のすき間の空き方が少しおかしかったので、
持ち帰った畳は入念に検寸です。

 

表替えの施工
その後、隙間や凹みを調整してから畳表を逢着です。

 

午前中にもう一軒大淀町のお客様の所へ

 

すでに仕上げている
新調畳12畳と床の間薄縁のお客様です。

新調畳
床の間薄縁
コチラの畳は、明日に納品させて頂くのですが、

施主様が

畳の下の掃除をしておきたい との事なので、

古い畳を引き上げに行ってきました。

 

古畳
そんでもって、引き上げた12畳と白蟻の2畳の古畳。

コチラの古畳は業者さんに頼み
8等分に裁断された後、産業廃棄物として適切に処理いたします。

 

午後からは
表替えを仕上げたり、打ち合わせに行ったり、何だかんだ大忙し。

 

明日も連休関係なしでお仕事しておりますので、

畳の事で気になる事があるお方は、
遠慮なくお気軽にお問い合わせ下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せくださいね
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月21日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

大淀町のお客様の表替え6畳

9月20日。

 

明日に取り掛かる

大淀町のお客様の表替え6畳のうち、

白蟻被害の為に入れ替える事になった

2枚の畳の製作です。

畳表
国産畳表
使用する畳表は
安心・安全の熊本県産畳表
中村公俊さんの『ひのみどり』 本間サイズ1番草 麻綿W

お部屋は玄関脇の6畳間
あまり使わない部屋ですが、良く目に留まるお部屋です。

このようなお部屋には、イ草が細く焼け方がキレイな
『ひのみどり』種のイ草が最適です。

 

 

稲わら畳床
畳床は稲わらサンド畳床。
足ざわりを考慮して、残っている4枚の畳に合わせました。

 

 

施工途中の畳
とても長いイ草が使われている
端から端までキレイな色の畳表です。

 

畳縁
畳縁はコチラ

当店の見本に入っていない畳縁なのですが、
施主様と話し合い
今回施工しない他のお部屋との兼ね合いを考慮し、
お取り寄せいたしました。

 

新調畳
新調畳

残り4畳の表替えは明日にお預りしてきます。

コチラの施工も切ったり足したりと
とても手間が掛かりそうな予感。

キッチリ仕事をこなし、
お部屋の寸法通りに仕上がっていなかった他の畳も

見事に生まれ変わらせてみせます!!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月20日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

五條市のお客様の新調畳8畳仕上げ と 十津川村へ新調畳8畳を納品に

9月19日。

 

本日は下のチビの幼稚園最後の運動会。

おかげさまで仕事が忙しく、見に行けそうにないので、

せめてもの償いに、朝から並んで場所取りだけを済ませてから

お仕事に取り掛かりました。

 

そんな訳で、

まずは五條市のお客様の新調畳8畳の仕上げです。

 

畳の製作
新調畳
新調畳
今回の畳に使用している畳表は、
井上民雄さんの五八サイズJAS1等畳表です。

畳床は、建材畳床を使用しております。

新調畳
夕方には8畳すべてが完成。

連休中に納品させて頂きますね。

 

お昼からは、十津川村のお客様の所へ新調畳8畳の納品。

新調畳の納品
コチラの新調畳に使用した畳表は ↓

イ草農家
村上寿啓さんの五八サイズJAS2等畳表でした。

畳を納めたお部屋の画像の使用はNGでしたが、
今回の畳もいつも通り、隙間無くキッチリ納まりました。

 

さて、

当店ではこの連休中も

いつも通り変わりなくお仕事をしております。

畳の事で気になる事や、畳のお見積りの相談など

何でもお気軽にお問い合わせくださいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月19日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

大淀町のお客様の床の間薄縁

9月18日。

 

朝からは明日に行われる下のチビの運動会の準備。

お昼からは工務店さんとの打ち合わせ。

 

そんな訳で、私の外出中に

大淀町お客様の床の間薄縁の製作を

親父様に依頼しておきました。

 

すべて手縫いで仕上げなければいけないので、

とても時間の掛かるお仕事です。

 

床の間薄縁の製作

運動会の準備と外回りを済ませ、
仕事場に戻ると、

床の間薄縁
薄縁が仕上がっておりました。

とても助かります。  感謝・感謝ですね。

 

明日は、下のチビの幼稚園最後の運動会なのですが、

新調畳の製作や納品など大忙し。

 

少しでも見に行く時間があればよいのですが・・・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月18日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

五條市のお客様の8畳新調畳

9月17日。

 

本日より取り掛かるお仕事。

五條市のお客様の新調畳8畳です。

 

畳表
畳表
使用する畳表は、安心・安全の熊本県産畳表
井上民雄さんのJAS1等畳表。

 

JASのシール
畳表1枚1枚にこの様な認定シールが付いております。

 

製作途中の畳
畳床は建材畳床です。

畳表の生産者タグ
コチラは畳表の生産者さんの名前が入った
QRコード付きのタグ。

 

畳は連休までには仕上げる事が出来そうなので、
仕上り次第、納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月17日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

磯城郡三宅町で畳替えの打ち合わせ

9月16日。

 

午前中は三宅町のお客様の所へ打ち合わせに。

 

お部屋は全部で3部屋

6畳・6畳・8畳の計20畳。

本来ならば3部屋とも表替えで十分な畳なのですが・・・

 

畳の裏
1つのお部屋の畳だけ、なぜかすべての畳に当てゴザが・・・

※ 畳床の寸法が足りない為に、ゴザを当てて畳の幅を大きくしているのです。

 

一枚の畳に付き両サイド合わせて約2,5㎝ものゴザが当てられています。

 

畳は新築時から一度も替えていない畳です。

 

つまり、新築時よりお部屋に合った畳床が使われていなかった訳です。

 

こんな畳を新築物件に平気で納める畳屋さんって・・・

 

そんな訳で、コチラのお部屋の畳は新調畳に交換させていただく事に。

 

残りの2間は表替えでOKなのですが・・・

他の2間も同じ畳屋さんのお仕事。

持ち帰って解体するまで安心出来ない畳です。

ホントに表替えで大丈夫かなぁ?

 

コチラの畳、施工は今月末です。

 

午後からは、一時中断していた
下市町のお客様の新調畳8畳の施工です。

 

本日は畳縁の縫着。

 

畳縁の縫着
新調畳
畳
今回の新調畳に使用している畳表も
森崎貴英さんの『 夕凪 』 本間サイズ・麻引き表です。

新調畳
本日は7畳分を仕上げた所でタイムアップ。

残りは明日に。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

2015年9月16日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

高田市のお客様の8畳 表替え・即日納め

9月15日。

 

本日は朝一番で高田市のお客様の所へ畳をお預りに。

畳は8畳表替え・即日納めです。

 

表替えの施工
畳は建材畳床。
軽い畳なので、
古い糸の処理などを嫁様に手伝ってもらいながらの作業となります。

ラジオの天気予報では、夕方から天気は下り坂 との事。

そんな訳で、少しでも早く畳を納めれるように
本日は昼休憩無しで頑張ります!!

 

畳の施工
今回の表替えに使用する畳表は、
安心・安全の熊本県産畳表
森崎貴英さんの夕凪・本間サイズの麻引き表です。

麻引き表の中でもガッチリい草が詰まっているいるこの畳表

20年近く使用している建材畳床なので、
畳表を張った時の
畳床の縮みを計算しながら畳表を逢着です。

※ ちなみに、そのまま畳表を張ると2ミリは畳床が縮みます。

表替えの施工
畳表の縫着が終ると
畳縁の縫着です。

嫁様は畳表の掃除、私は畳縁の縫着。

 

表替え後の畳
そして仕上った畳がコチラ。

畳

 

夕方には8畳全てが完成。

雨が降らないうちに納品させて頂きました。

 

表替え前の畳
コチラが表替え前の畳。
この畳には熊本県産・糸引き畳表が使われていました。

やっぱり熊本県産畳表はキレイな艶が出ていますね。

 

表替え後の畳
コチラが表替え後の畳。
仕上がり寸法もバッチリ。
空いていた隙間も埋まり、今回もいつも通りキレイに納まりました。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月15日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

森崎さんの夕凪

9月14日。

 

昨日仕上げていた
下市町のお客様の3畳表替えの納品です。

 

表替え前の畳
こちら表替え前の写真。

表替え後の畳
そして表替え後。
見た目には分かりませんが、修繕の甲斐もあって
畳床の凸凹も少し良くなりました。

 

続いて、次に取り掛かる新調畳と
明日の表替えの準備です。

 

どちらの仕事も使用する畳表は同じ。
安心・安全の熊本県産畳表
森崎貴英さんの『 夕凪 』 本間サイズ麻引き表です。

 

畳表
先ほどの3畳も森崎さんの畳表。
最近良く使って頂いております。

畳表

まずは、明日の準備から。

畳表
高田市のお客様の表替え8畳に使用する畳表。

お部屋は五八(関東間)サイズなので、
本間サイズの畳表を
両サイドから2目分内側を使って畳に仕上げます。

 

続いて次に取り掛かる新調畳。

先日採寸させて頂いた、下市町のお客様の8畳新調畳です。

畳表
こちらも森崎さんの畳表を使用致します。

 

畳の施工
使用している畳床は建材畳床です。

 

施工途中の畳
端までキレイな良い畳表です。
コチラの畳は本間サイズ。

本日は8畳分の畳表を逢着した所で一時中断。

畳縁の縫着は、また後日にいたします。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月14日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

天川村へ表替え6畳を納品→下市町で3畳表替え

9月13日。

 

昨日に仕上げた
天川村のお客様の表替え6畳を
朝一番で納品してまいりました。

 

表替え6畳
表替え後の畳
今回も隙間無くキレイに納まりました。

使用した畳表は、熊本県産畳表
中村公俊さんの『 夕凪 』 本間サイズ・糸Wです。

 

続きまして、下市町のお客様の表替え3畳をお預りに。

 

畳3枚
打ち合わせでは新調畳に入れ替える事をお勧めした畳。
畳床の状態は、決して良くありません。

今回はお客様の希望により、表替えにて施工させて頂きます。

 

畳の修繕
なるべく良い状態で畳を納めれるように
出来る限り修繕します。

 

施工途中の畳
畳表は熊本県産畳表、
森崎貴英さんの『 夕凪 』 本間サイズ・麻引き表

 

施工途中の畳

畳縁の縫着

表替え後の畳

畳
非常に施工しにくかったのですが、
修繕をしながら、何とか完成。

明日、納品してきます。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月13日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

白蟻に食べられた畳、大淀町のお客様

9月12日。

 

朝一で次に取り掛かる表替えの準備をしていると

大工さんより電話があり

『 白蟻の現場やけど、畳を修繕出来るかチョット見てほしい 』

との事。

 

そんな訳で現場へ畳を見に行く事に。

 

お部屋は6畳です。

 

和室
白蟻に食べられた畳
少し位の被害なら修繕出来ると思っていたのですが、
畳床は中まで食べられてスカスカです。

施主様にも畳を見てもらいながら説明をし、

今回は被害の大きい2畳を新調にし、
残り4畳を表替えにて施工させていただく事となりました。

 

施工は後日に。

 

仕事場に戻ってからは、昨日お預りしてきた
天川村のお客様の表替えの施工に取り掛かりました。

 

畳表
使用する畳表は、安心・安全の熊本県産畳表
中村公俊さんの『 夕凪 』本間サイズ・糸Wです。

 

表替え前の畳
畳の裏
畳の框
前の畳は大阪の職人さんの仕事らしいのですが、
丁寧なイイ仕事をしておりました。

しかし、30年近く使っている内に
傷みもアチラ・コチラに。

 

修繕中の畳
大きな凹みなどは出来る限り修繕しておきました。

 

施工途中の畳
そんなこんなで、6畳分の畳表を逢着し終えたのは夕方。
けっこう時間が掛かりました。

 

続いて畳縁の縫着です。

前に付いていた
畳縁
この畳縁を付ける予定だったのですが、
ヤッパリ違う畳縁に変更する事になりました。

 

畳縁の縫着
畳
こんな感じ。

 

表替え6畳
本日も少し残業をし、6畳全てを仕上げました。

明日、晴れれば納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年9月12日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ