下市町で2件の打ち合わせ

11月5日。

 

本日は地元下市町で2件の打ち合わせ。

 

どちらのお客様も、以前お仕事をさせて頂いた

リピーターのお客様です。

 

まずは今年9月14日に

3畳の表替えを納品させて頂いたお客様の所へ。

今回は2階の変則8畳間の表替えを依頼して頂きました。

 

傷んだ畳
以前畳を替えたのは昭和63年。
畳表はかなり傷んでおります。

 

畳
畳床は一度表替えをしていた40年以上前の物。

 

正直、かなり傷んでいたので新調畳にする事をお勧めしたのですが、

施主様の希望で表替えでの施工となりました。

明日に畳をお預りするお約束をして 次の現場へ。

 

続いての現場は

一昨年に新調畳6畳と3畳の計9畳を納めさせて頂いたお客様です。

 

今回は床板が抜けそうな感じがするので

一度見てほしいとの事でした。

 

大体の原因は想像できるので、

急いで畳と床板をチェックしに行きました。

 

お部屋の隅
前回に畳を交換していないお部屋。

箪笥を動かして気になる所をチェック・・・

 

白蟻に食べられた畳
やっぱり・・・予想通り、

白蟻でした。

 

しかも、現在進行形で床板を食べている状況。

とりあえず、何とかしないといけないので、

施主様よりの依頼で大工さんと白蟻駆除業者さんを手配。

 

被害が少なければ良いのですが・・・。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年11月5日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

五條市のお客様の新調畳4畳の製作・納品

11月4日。

 

本日は五條市のお客様の新調畳の製作です。

 

畳表
JAS2等畳表
イ草農家
使用する畳表は熊本県産JAS2等畳表
畳床は建材畳床です。

 

畳縁
畳縁はコチラの可愛いブルーの畳縁。

 

お昼過ぎには仕上げ、納品です。

 

4畳のお部屋
4畳のお部屋
今回もキレイに納まりました。

 

続いて下市町のお客様の所へ打ち合わせに。

 

今回のお客様よりの依頼は、

お子さんが虫に刺されるとの事で

一度畳を見てほしいとの事でした。

 

そんな訳で、畳の診察開始です。

 

畳の裏
畳は他店さんのお仕事です。

畳床は稲わらポリスチレンサンド畳床に
建材畳ボードを挟んでいるチョット特殊な畳床。
ズッシリ重い畳です。

 

 

畳
畳表は少し傷んでいるものの、まだ畳表のケバ立ちが服に付く事も無く
イイ感じに艶が出ておりました。

 

お部屋は2階で掃除も行き届き、上敷きの類も敷いていません。
畳床も十分に乾燥しており
決して虫が住みやすい状況とも言えません。

虫刺されも梅雨から夏にかけての暑い時期で、
今は落ち着いている模様。

 

そんな訳で、いろいろと総合的に判断した上で

 

急いで畳を替える事も無いのでは?

お客様には説明させて頂きました。

 

少し様子を見て、虫刺されが続くようなら

また連絡して下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年11月4日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

奈良県畳組合で天理じゃんじゃん市に出店してきました

11月3日。

 

本日は奈良県畳組合のやる気満々の若手メンバーで

天理じゃんじゃん市に出店してきました。

 

天理じゃんじゃん市

 

昨年より1年間かけて計画してきた組合初のイベント出店。

この1年、月に何度か

仕事が終わってから皆で集まり

夜遅くまでアイデアを出し合い頑張ってきました。

 

心配していた天気も快晴で、たくさんの来場者さまに来て頂き

イベントは大成功。

いろいろと忙しくて、写真は撮れていないのですが

多くのお客様の笑顔に出会えて

組合員一同、感謝の気持ちで一杯です。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年11月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : よしはるみなみ

奈良県商工祭、2日目完了

11月1日。

 

本日は奈良県商工祭2日目・最終日でした。

 

2日目ともなると心に余裕ができ、

昨日よりもお客様ともより多くのお話ができ

畳雑貨へのアドバイスや新商品開発の依頼など

多くの事を勉強させて頂きました。

 

本日お約束したお客様との約束を守れるように

来年までには新商品を作り上げ

またこのお祭に戻って来たいと思います。

 

さぁ、明日からは本業の畳の製作。

お待ち頂いている多くのお客様の為、

真心を込めて畳を作りに励みます!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年11月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : よしはるみなみ

奈良県商工祭 初日

10月31日。

 

本日は奈良県商工祭の初日でした。

 

畳雑貨の販売

なんせ、初めての大きなお祭への出店。

チョット場違いな気がしながらも、

自店のアピールと

畳の素晴らしさを少しでも多くの方に伝える為に頑張ってきました。

 

忙しい中、応援にきてくれた下市町商工会の皆さま、

奈良県畳組合の畳屋さん、お世話になっている大工さん、

そして当店に足を運んで頂いた全てのお客様、

本日は本当にありがとうございました。

 

明日も引き続き頑張ってきます!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県商工祭に出店します

10月29日。

 

きたる10月31日 11月1日と2日間にわたり行われる

 

奈良県商工祭に出店いたします。

 

チラシ

 

あまり皆様に知られておりませんが、

 

日本最古の畳が正倉院に保管されております。

 

つまり、奈良県は『 畳発祥の地 』と言っても過言では無い!

( 個人的な思いですよ )

 

そんな訳で、奈良県の中心地である橿原市にて

もっと畳の良さを知って頂き

奈良県の畳産業を盛り上げる為に、頑張ってアピールしてまいります。

 

当日は、畳雑貨の販売や

畳の無料相談などを行っていますので

 

『 畳の事が気になっているけど、自宅に来て見積もりをしてもらうのはチョット・・』

 

などと考えられているお客様は

是非この機会に会場まで足を運んでくださいね。

 

無料で畳の御見積もりなどもさせて頂きますよ。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、おまちしております。

2015年10月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : よしはるみなみ

下市町のお客様の新調畳、四畳半の内一畳半の製作

10月28日。

 

本日も新調畳の製作です。

昨日に採寸してきた下市町のお客様の新調畳、

四畳半の内の一畳半の製作です。

 

床下の水道管からの水漏れで、知らない内に畳が腐ってしまった為に

今回畳の入れ替えとなりました。

 

藁サンド畳床
残っている他の畳に合わせて
今回は稲わらサンド畳床を使用致します。

 

畳の材料
畳表は、今回も田島功一郎さんの『 蔵表 』一番草です。

 

新調畳
新調畳

仕上った畳は一畳のみを納品。

 

残った半畳は床板がまだ濡れている為に
後日に納品させて頂きます。

 

続いて、

お昼からは五條市で4畳の採寸と表替えの打ち合わせ。

 

本日も一日大忙し。

有り難い事です。

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。 

2015年10月28日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

引き続き 下市町のお客様の表替え12畳 残り6畳の施工

10月27日。

 

本日も昨日に引き続き

下市町のお客様の表替えです。

 

床板の掃除

仕事中
いつもながら嫁様が手伝ってくれるおかげで、
仕事がはかどります。

 

夕方には施工を終え、納品してまいりました。

 

表替え前のお部屋
こちら表替え前のお部屋

 

表替え後のお部屋
そして表替え後のお部屋。 今回もキレイに納まりました。

 

今回使用した畳表も昨日同様

熊本県産畳表 田島功一郎さんの『 蔵表 』 
本間サイズ一番草 麻綿W織りでした。

 

表替え納品後、

同じく下市町にて採寸です。

コチラの現場は

四畳半の内、一畳半を新調畳に交換。

早ければ
明日にでも納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月27日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

下市町のお客様の表替え12畳 うち6畳の施工

10月26日。

 

本日は下市町のお客様の表替えの施工です。

畳は6畳×2間の計12畳。

 

一部屋ずつ、2日間にわたっての施行となります。

 

畳の裏
持ち帰った畳。

 

畳の裏
畳の裏
まず畳表を逢着している糸を取り去り、
畳の裏面も拭き掃除。

今回、
厚み調整の化粧ワラはそのままにしておきます。

 

表替えの施工
畳縁を外し、畳の寸法を確認。

 

畳床
表替えの施工
定規を当てて畳床の凹みなどをチェック。

 

畳床
今回は数種類ある畳の角の補強材の中から
厚紙の補強材をチョイス。

今回使用する畳表は地が厚いので、
畳表を張る際に
ワラの畳床の角が傷まないように補強しておきました。

 

畳表
畳表は田島功一郎さんの『 蔵表 』 一番草の麻綿W織り。

 

施工途中の畳
畳表の縫着完了。

畳表の縫着の後は・・・

 

畳縁の縫着
畳縁の縫着です。

 

畳
完成です。

 

夕方には6畳すべてが仕上がったので納品に。

 

表替え前
こちら表替え前。
ほとんど使っていないお部屋なので
20年近く経っている割にキレイな畳でした。

 

表替え後の畳
そんでもってコチラが表替え後。

 

表替え後の畳
別角度からも。

 

今回の表替えもキレイに納まりました。

 

明日も本日に引き続き、

コチラのお客様の表替え

残りの6畳の施工に取り掛からせて頂きます。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

2015年10月26日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

本日も一日お仕事でした

10月25日。

 

朝一番で
隣町の大淀町へ新調畳9畳を納品に

 

畳の納品
今回の新調畳もいつも通り、キレイに納まりました。

 

続いて

10月31日、11月1日の2日間に行われる

奈良県商工祭の出店準備です。

今日中にしなけれはならない事がイッパイあるのですが、

その中でも

本日のメインはコチラでした。

 

黒い畳
10ミリの畳床に黒い畳表を張り付け

 

黒い畳
良く目立つ様に赤い畳縁。

 

畳のブラックボード
手作りの土台に乗せれば

畳のブラックボードの完成。

畳屋ならではの看板です

イイ感じに目立ちそう ♡

 

続きまして明日から取り掛からせて頂く

下市町のお客様の表替え12畳の準備です。

 

畳表
畳表
畳表
安心・安全の熊本県産畳表

田島功一郎さんの『 蔵表 』
 
品種は在来種・いそなみ 平成26年の一番草 経糸は麻綿Wです。

 

明日から2日間で仕上げる予定。

火曜日の天気が気になる所です・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月25日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ