大淀町にて表替え6畳のお預りと、吉野町へ新調畳8畳の配達

12月23日。

 

朝からは大淀町のお寺さんまで、
表替え6畳のお預りに行ってきました。

 

先月に外陣16畳の表替えを施工させて頂き、
今回は追加で内陣の脇畳6畳のご注文を頂きました。

 

3畳の畳
畳を上げた後の部屋
畳を上げた後は、いつも通りキッチリ掃除です。

 

ピアノがある3畳
コチラの3畳にはピアノがありましたが・・・

ピアノを動かした後の3畳
嫁様と2人で移動。
少々・重いのですが、まったく問題なしです。

ちなみに、出来るのは移動までで、
調律の調整は、お客様のほうでお願いいたします。

 

畳を引き上げた後の3畳
そんでもって、畳の下をキレイに掃除。

 

こちらのお寺さんの畳は、
少しの間ならお預りする事を許して頂いたので、

仕事場に戻ってからは、昨日より取り掛かっている
吉野町のお客様の新調畳の施工を先に仕上げました。

 

そして、お昼からは、仕上げた新調畳の納品です。

畳を納品する前の和室
箪笥の掃除
普段掃除する事が出来ない箪笥の裏も
キレイに掃除させて頂きました。

お部屋全体をキッチリ掃除してから、新調畳の納品です。

 

それでは、ビフォアー&アフターをご覧ください。

8畳和室
8畳和室
今回は畳の敷き方を前回と変えてみました。
新調畳

今回使用した材料は、
畳表が熊本県産最高級ブランド畳表、
前橋勝さんの『ひのさらさ』本間サイズ、平成25年物。
畳床は、オプションのクッション材付き建材畳床です。

 

もちろん今回もバッチリ隙間無く、綺麗に納まりました。

 

明日は、本日お預かりした表替えの施工です。

若干、体調のほうが微妙なのですが、明日も張り切って頑張ります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、御待ちしております。

2014年12月23日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ