畳表(たたみおもて)

10月8日。

本日は仕事の合間を見て、畳表の整理を行いました。

この畳表の整理ですが、
けっこうな重労働なんですよね・・。

 

たたみおもて
写真は、田島さんの『蔵』表。
本間サイズの1番草。品種は『いそなみ』です。

 

たたみおもて
畳表を広げて傷などをチェック。

 

たたみおもて
その後、巻いておきます。

ちなみに、この1巻きで5畳分です。

 

たたみおもて
今回、チェックしたのは、この2軒の農家さんの畳表。
左が早川さんの『ひのはるか』 右が田島さんの『いそなみ』

当店で1番良く出るクラスの畳表より、少し高級な畳表ですが、
必ずお客様が『いい畳表やなぁ~』
と言ってくれる、当店の在庫の中でも自慢の畳表です。

どちらも、豊作で草質の良かった平成25年のイ草です。

 

袋に入れた畳表
日焼け防止と
余分な湿気の影響を受けないように袋に入れておきます。

 

そして、袋に入れた畳表は、棚に収納。

この作業が、正直ツライ・・・
けっこう腰にクルんですよね。

 

どうやら、今回も少しヤッテしまったみたいで、

今も鈍痛を我慢しながら、日記を書いております。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2014年10月8日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ