十津川村のお客様の8畳新調畳の施工

7月28日。

本日も、張り切って新調畳の製作です。

先日に採寸していた、十津川村のお客様の8畳のお部屋の畳です。

畳表

畳の寸法の割り付けの都合上、6畳分は五八サイズ、
2畳分は本間サイズの畳となります。

畳表
畳表を裁断して、さっそく畳表の縫着にかかります。

ちなみに、6畳分の畳表は、藤本さんの『夕凪』、
2畳分は中村さんの『夕凪』であります。
畳床は、建材2型、二寸仕上がり仕様です。

今回のお部屋は五八サイズなのですが、お部屋の中に柱が立っているので、
なるべく切り込みの箇所を少なくする為、
2畳分を本間幅に割り付けております。

これで、切り込みの箇所が1カ所で済むようになります。

畳の切り込み
畳の切り込み
畳を納める際に、柱を傷つけないように、
切り込みの所の畳の隅は、糸で終いをしておきました。
チョットした気配りです。

新調畳2枚
本日も少し残業、おかげで何とか明日中に仕上げて、配達が出来そうです。

明日は朝から、賃貸物件の表替え40畳半と新調畳6畳の配達。
お昼からは、本日施工途中の8畳を仕上げて、十津川村まで配達です。

明日も頑張りますよー。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2014年7月28日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ