11月2日、本日は朝から採寸と打ち合わせ。
お昼からは打ち合わせと問屋さんへ仕入れ。
と外回りばかりでした。
ちなみに本日打ち合わせと採寸をさせていただいた現場は
すべて国産(熊本県産)畳表を選択していただけました。
やっぱり安心できますもんね。
夕方からは問屋さんへ何か良い畳表が無いか探しに行ってきました。
たくさんの畳表を見て自分の目利き力を高めないと
地域1番店になれませんもんね。
そんな訳で今日もたくさんの畳表を見て
その中から良い畳表を仕入れる事が出来ました。
熊本県産畳表、本間サイズ、『夕凪』の麻綿Wです。
生産者は松永和雄さんです。
暗い所での写真なので畳表がくすんで見えますが、
実入りのいい良い畳表なんですよ。
畳に仕上げるのが楽しみです。
そした、帰宅してからは残業をして製造でした。
なんとか昨日の続きの新調畳を8畳仕上げる事が出来ました。
明日は残り6畳を仕上げて、
次の新調畳に取り掛かれればよいのですが・・・。
さてここからは熊本研修その8です。
今回の熊本研修で2軒の農家さんにお邪魔して
畳表作りの大変さを思い知らされました。
想像以上の手間と時間をかけて仕上げた畳表の価値は
現在の市場の価格では低すぎると言えるでしょう。
畳屋の側から見れば、少しでも安く仕入れが出来れば良い
というのが本音なのですが、
農家さんの大変さを知るとそうも言えない・・・。
少しでも多くのお客様に国産(熊本県産)
畳表の良さを知っていただき、
1枚でも多くの国産畳表をお客様に買っていただく様に頑張る!
それを地道に続けて他の畳屋さんにも広げていく。
いつか昔のように国産畳表ばかりになれば良いのに。