イ草の香り。

今回使用している麻Wを使っていて思ったのですが、
香りが違うんです。

畳屋って普段からイ草の香りに包まれているので、
お客様が来店した時に香るイ草の香りが
わからなかったりするなど、

一般の方々よりイ草の香りに鈍感になっている
もんなんです。
(ひょっとしたら私だけかもしれませんが・・・)

それが、今回の畳表の香りは何か違うんです。
とても良い香りなんです。
イ草は少し寝かせると、
ちょっと酸味がかった香りがする品種もあるのですが、
そのような香りではありません。
もちろん粗悪な中国産のような嫌な臭いでもないです。

気のせいかと問屋さんに聞くと、
問屋さんも少し違うと感じてたようです。

草の量か?品種の違いか?染土の違いか?
はたまた、ただの気のせいか?

私も勉強しなければいけない事が
まだまだまだまだ

あるようです。

イ草・・・なかなか奥が深いですなぁ。

2013年7月11日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ