吉野町のお客様の新調畳の製作

4月21日。

 

川上村のお客様との打ち合わせや

事務仕事、畳雑貨の試作品作りに追われながらも

 

昨日から本日にかけては

吉野町のお客様の新調畳を製作しておりました。

 

6畳の内、3畳は表替え、

残りの3畳を

熊本県産畳表と

稲ワラ・ポリスチレンサンド畳床を使って製作いたします。

 

ワラサンド畳床
コチラ、通称・ワラサンド畳床。

藁と藁の間に断熱材(簡単に言うと発砲スチロール)が入っております。

 

畳床
角を補強するなどの下ごしらえをした後
畳表を縫着します。

 

畳表
畳表
畳表
今回使用する畳表。

当店自慢の 生産者さんや品種にこだわった

熊本県産畳表です。

生産者・森崎貴英さん 品種・夕凪 経糸・麻シングル
平成26年産2番抜きイ草で織られた畳表です。

 

畳の製作
畳の裁断面
畳
今回使用している畳縁は
高田織物、Hana香織Ⅲ №7

グリーン地に白の桜が入っております。

 

畳
畳
畳
完成です。

 

明日に、残りの3畳表替えをお預りし

仕上げる予定であります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2016年4月21日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ