下市町のお堂の畳13畳の採寸

1月8日。

 

本日は朝から、
下市町にあるお堂の畳の採寸に行ってきました。

 

本来ならば、昨年末に採寸しておく予定だったのですが、
いろいろと忙しく、本日の採寸となってしまいました。

 

お堂の畳
お堂の中は、御本尊を取り囲むように畳を敷き詰めています。

ちなみに、畳はこのような感じ。

畳の裏
今では全国でも作り手が数人しかいない、手縫いの畳床です。

少なくとも50年は使って頂いているので、
今回の畳替えを機に、新調畳に入れ替えさせて頂きます。

まずは古い畳を引き上げてからの採寸開始です。

畳の採寸
キッチリ採寸させて頂きました。

こちらの畳は、今月18日までに納品予定です。

 

仕事場に戻ってからは、先日より引き続き
大和高田市のお客様の新調畳の製作です。

畳縁の縫着
新調畳
本日は8畳のお部屋2部屋の製作。
使用した畳縁はグリーンとグレーの無地縁。

新調畳
どちらも上品でイイ感じですよ。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、御待ちしております。

2015年1月8日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ