イ草で作った・・・

10月3日。

本日は、今まで『いつか作ろう』と、ずっと考えていながらも、

忙しくてなかなか作れていなかった、イ草を使った小物作りに挑戦いたしました。

イ草で作った・・

『わらじ』

と言うか、藁を使っていないので『いぐさじ』?

なにわともあれ、初体験なので

さぐりさぐりの作業となりました。

三つ編みのイ草

まずは、藁に比べて『弱い』イ草の耐久性をあげる為に、

イ草を三つ編みにいたしました。

そのままのイ草で挑戦いたしましたが、やはり上手くいきませんでした。

 

ちなみに、今回はまだ実験段階なのでイ草で作りますが、

耐久性を考えると、琉球畳に使用する、シットウ表(青表)を使う方が良いみたいです。

 

施工途中のわらじ
施工途中のわらじ

大人のサイズは大変なので、

まずは、長女の足の大きさに合わせて見ます。

ここまで仕上げて、三つ編みのイ草が足りなくなり、本日は終了。

続きは、明日以降に作りましょう。

初めてにしては、なかなか順調。 イイ感じです ♪

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

2014年10月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : よしはるみなみ