宇陀市のお客様の新調畳12畳の製作

2月8日

 

本日のお仕事は、宇陀市のお客様の新調畳の製作です。

 



今回使用するのは、熊本県産の畳表(ござ)。

生産者は、森崎和博さん  品種は涼風(すずかぜ)

 


経糸は 綿の2本芯です。

 


国産のゴザと中国産のゴザを比べても
見た目は それほど変わりません。 写真などでは尚更です。

 

この日記でも何度も書いておりますが、
目には見えない物(農薬や肥料や防カビ剤など)の使用量が
日本の農家さんの物とは 全く違うと思っております(わたし個人の感想です)

 

見た目は変わらなくてもゴザの香りは全く違います。

 

ただし、中国産のゴザの香りだけを嗅いでいても
日本産のイ草の香りを嗅いだ事が無いと 良い匂いと感じてしまうのが実際の所です。

 

日本国内で流通している 天然イ草の畳表の約9割弱は中国産です。

国産畳表は たった1割強。

 

日本産のゴザが良いと思っても

中国産の畳表を使わないと 日本の畳産業は成り立たないのが現実なのです。

 

 

この状況を脱する為に、少しでも多くのお客様に

日本産のイ草で仕上げた 畳表を使って頂き

 

国内の農家さんが 『 もっとイ草を作ろう! 』 

と、思って頂けるような環境を作る事が、

今の時代に畳屋を営んでいる私達の使命なのです。

 

 

 

今回のお客様にも 日本産の畳表の良さを感じて頂き
使用する事を決めて頂きました。

 

お客様は色々な考えを持っておられますが、

これからも 出来るだけ日本産の畳表を使って頂けるように

国内産の畳表の素晴らしさを 伝えて行きたいと思っております。

 

長い目で見ると、それがお客様の利益に繋がるのですから・・・

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市へ半畳の縁無し畳9枚を納品に

1月29日

 

先日に仕上げた 橿原市のお客様の4畳半新調畳

本日納品でした。

 


ダイケン、和紙畳表 を使用した新調畳

 


今回は畳縁を付けない縁無し畳、半畳サイズを9枚製作です。

 


仕上がりは、こんな感じ。

 


四つ辻も・・・

 


柱のクセも・・・

 


寸法も バッチリでした。

 


お客様にも喜んで頂き 何よりでした。

今回は、オーソドックスなグリーンの畳でしたが、
和紙の畳なら 黒やピンク、水色に茶色・・・

イロイロなカラーが選べるんですよ。

 

縁無し畳の事なら、南たたみ店にお任せくださいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様のヘリ無し畳 完成

1月26日

 

本日は1日中ウチ仕事。

昨日に引き続き、橿原市のお客様の新調畳の製作でした。

 


今回の畳は、ダイケン和紙畳表を使った縁無し畳です。

 


畳床を裁断して



ゴザを縫着。

 

ここまでが、昨日までのお仕事。

 

本日の作業は、ココから。


畳床に畳表を縫着した後、
幅方向のゴザを曲げ、角を作ります。

 

その後、幅方向を縫着して 完成です。

 

途中、同業者さんより電話が入り

『 現場で入らなかった畳を店まで持って行くので、手直ししてほしい 』

などと、想定外の事態が有りましたが、

施工の方は、何とか本日中に全て完成。

 

あとは、お聞きしていた特注のミニ畳を仕上げて

近日中に納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

少し先のお仕事の打ち合わせ

1月25日

 

午前中は、とある施設で打ち合わせ&お見積りでした。

 

先日に一度打ち合わせ済みのお客様。

 

前回の打ち合わせ時に

お客様より

『実は、先に他の畳屋さんでお見積りを出してもらったのですが、
色々な方から南さんの事を聞いたので 
一度南さんにもお見積りを出して頂こうと思いまして・・・』

との事でした。

 

すでに当店のホームページも拝見してくれているとの事で

『御見積もりは、南さんお勧めの国産畳のみでOKですよ』

との事。

 

そして、本日の打ち合わせ。

当店自慢の畳表を持参して、グレードの違う4種類の御見積りをご用意しました。

 

価格だけを見ると おそらく他店さんが出した

中国産の畳の見積りより 高額になるはず・・・

 

でも、長い目で見ると 絶対に満足して頂けるし

お客様の利益に繋がる。

今回も そのような御見積りを提案いたしました。

 

結果、お客様に私達の気持ちが伝わり  当店の御見積もりを採択して頂けました。

 

仕事は、3月末~4月中頃と 少し先なのですが、

 

当店を選んで間違いなかった!

と言って頂けるような 仕事が出来るように、

準備万端でお待ちしておきますね。

 

さて、本日のお仕事

昨日に引き続き、橿原市のお客様の縁無し畳の製作です。

 

畳表の下準備は、昨日に済ませているので、

本日は畳床の裁断から。


この作業で、畳の納まりが決まるので、

神経を集中して、丁寧に間違いが無いよう裁断して行きます。

 


次に 裁断した畳床に畳表を縫着して行きます。

ここまで終わると ほぼ仕上がったも同然。

 

明日は、最終段階。

四方の隅の終いをして

幅方向を縫い止め 仕上げに取り掛かります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様の新調畳(縁無し畳)の製作準備

1月24日

 

久しぶりの投稿となりました。

 

建築業界では、寒い1月・2月の時期は

比較的ユッタリとしている と言われているのですが、

おかげさまで、何だかんだとバタバタしている南たたみ店です。

 

本日は、十津川村のお客様の所へ6畳の新調畳を納品に。

 


今回は、中国産の畳表(ゴザ)を使った新調畳です。

 


出張った柱のクセも・・・


へこんだ柱のクセも・・・


微妙に反っている畳寄せのクセもバッチリ!

今回もキレイに納まりました。

 

続きまして

昨年末に打ち合わせさせて頂き、

昨日に採寸させて頂いた 橿原市のお客様の新調畳の製作準備に取り掛かります。

お部屋は4畳半です。

 


今回は、ダイケン健やかおもて 清流グリーンを使用して
縁無し畳を作ります。

コチラの畳表は、和紙で出来ております
(機械すきの和紙をコヨリ状にして、表面を樹脂でコーティングし、織機でゴザに織り上げたもの)

天然イ草に比べ、圧倒的にカビが生えにくい為、

あまり使わないお部屋や、普段留守がちなお部屋には
相性抜群なのであります。

 

畳床は建材畳床なのですが、

今回の畳の厚みに合う物が当店の在庫に無かったので

入荷するまで、製作は しばらくお預けです。

 

その間に、

3月に行われるイベント用のミニ畳の製作です。


ひな祭りのイベントなので、
チョット変わったミニ畳を作ってみました。

 

雛人形を飾るのに ちょうどイイと思いませんか?

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

葛城市にて畳を6畳お預り のち 下市町・黒滝村へ新調畳を納品に

1月15日

 

朝一番で、葛城市のお客様の所へ 表替え6畳をお預りに。

荷物の無いお部屋だったので、現場での所要時間は15分。

仕事場に持ち帰り、さっそく施工開始です。

 

今回、使用する畳表はコチラ。




生産者は、森崎和博さん 関西間サイズ 経糸は、綿の二本芯

安心・安全の熊本県産畳表です。

途中、お客様のお立ち寄りもあり

材料を整え、施工に取り掛かり始めた所でタイムアップ。

 

表替えの製作を一時中断して

お昼からは、納品へGOです。

 


年末に仕上げていた2軒分の新調畳。

 

まずは、黒滝村のお客様の新調畳から。

 


畳を納品前に、古い畳を引き上げです。

 


畳をめくり上げ、床板をキレイに掃除してから新しい畳を納品します。
ついでに 普段掃除できない箪笥の裏の壁のホコリなども吸い取っておきます。

 


今回の畳は、ダイケン和紙畳表 白茶色を使用。
畳縁は、グリーン系のアーガイル柄。
畳床は建材畳床です。

 

 



柱の所の小さな段差もバッチリです。

 

 


今回もお客様の御厚意により
畳の写真を掲載させて頂いているのですが、
肝心のお部屋全体の写真を撮り忘れてしまいまして・・・

残念です。

 

続きまして

下市町のお客様の新調畳8畳。

 



コチラの畳もバッチリ隙間無しの仕上がり。


使用している畳表は、中国産畳表。 
畳縁は、昔から定番の菱菊 畳床は建材畳床です。

 

2軒分の納品を済ませ、

19時半から始まる 小学校のPTAの会合まで

残りの時間で、朝からお預りした表替えの製作を。

 

今日は、久しぶりにハードな1日でした。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

宇陀市へ新調畳12畳と床の間の畳の採寸に

1月13日

 

本日は、工務店様の紹介で

宇陀市のお客様の所へ新調畳の採寸に。

 

お部屋は6畳間×2部屋と 1間の長さ(畳約1畳分の大きさ)の床の間の畳が1つ。

 

今回が初対面のお客さまだったのですが、

お客様はSNSを通じて当店の事を知って下さっておりました。

『あの迷彩柄の畳縁の写真見ましたよ』 などと

過去に投稿した畳のお話を聞いていると

なんだか初対面で無いような感覚がして 妙に嬉しかったです。

 

さて、製作の方ですが

和歌山県橋本市のお客様の新調畳

 


使用するのは、安心・安全の熊本県産畳です。

 




今回使用した畳縁は、赤い鮫小紋。


赤い畳縁は敬遠される事も多いのですが、

付けてみると意外にもイイ感じなんですよ。

 

畳
8畳新調畳
今回は、おそらく施主様より写真の使用許可を得られないので
以前に納めさせて頂いた同じ柄の畳縁を使った
お部屋の写真を掲載させて頂きました。

この畳縁が気になったお客様、

ぜひイメージを掴んでみてくださいね。

意外にイイでしょ~。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

十津川村のお客様の新調畳6畳の製作

1月10日

 

昨日に採寸させて頂いた 十津川村のお客様の新調畳の製作です。

 


使用する畳表(たたみおもて・ゴザの事です)は、中国・四川省産

 


畳床は建材畳床です。

 


お部屋の寸法に合わせて裁断した畳床に
ゴザを縫い付けてゆきます。

 

ただ、縫い付けるのではなく、ゴザの張り具合の強弱や

1本1本のイ草が なるべく真っ直ぐなるようにゴザを張ってから

縫い止めて行きます。

 


続いて、畳縁を縫着しながら畳床の幅を裁断。

切れ味抜群に仕上げた機械刃で 裁断面もスッキリです。

 

 


今回は こちらの畳縁。

 

 


ここまで仕上ると、このゴザが中国産だと気付く人はナカナカいません。

当店では、中国産・日本産を お客様に明確に告知してから

御見積もりさせて頂いております。

 

ちなみに、中国産の畳表にも

寧波(ニンポウ)産と四川(シセン)産がありまして

一般的には、四川省産の方が レベルの高い畳表となっております。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市のお客様の表替え28畳完成 下市町で新調畳8畳の採寸

12月27日

 

長らく取り掛かっていた 大和高田市のお客様の表替え28畳。

昨日、ようやく完成いたしました。

 


コチラの畳は、今年中の納品予定。

納品日はスッキリ晴れている事を祈ります。

 

 

さて、

本日は、下市町のお客様よりご注文頂いた

新調畳の採寸でした。

 

午前中に採寸させて頂き、午後から製作です。

 


今回使用するのは、中国産の畳表。

 


10畳連続のゴザを畳の大きさに合わせて切り揃えます。

 

ゴザの裁断の後は、畳床の裁断。

寸法を間違わない様、急ぎながらも慎重に。

 


裁断が終わった畳床にゴザを縫い付けて行きます。

 

コチラの畳も年内の納品予定。

なので、本日も少し残業。

 

さあ、今年もあと少し 

お客様に新しい年を気持ち良く過ごして頂く為、

最後まで気を引き締めて 畳作りに励みます!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

和歌山県橋本市へ6畳新調畳を納品に

12月23日

 

今年も残す所あと少し。

連休の週末ですが、南たたみ店は いつも通り休まず営業中でございます。

 

本日は、和歌山県橋本市のお客様の所へ新調畳を納品させて頂きました。

 


少し前に仕上げてお預かりしていた 迷彩柄の畳縁を使った新調畳。

 

今回もお客様の御厚意により お部屋に納めた畳の写真を掲載させて頂きます。

迷彩柄の畳縁ってどんな感じ・・・?

って 気になるお方、

是非とも参考にして下さいませ。




今回も寸法バッチリ! キレイに納まっております。

 

迷彩柄の畳縁は、意外にも存在感を感じさせず

お部屋にシックリと馴染んでおり

ナカナカに良い感じでした。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。