奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳・ペット用畳・琉球畳なら南たたみ店にお任せ下さい

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

大和高田市で畳替え、新調畳、国産畳、熊本県産畳表を使用

大和高田市のお客様の新調畳6畳の製作

9月21日

 

午前中に 製作途中だった とある現場の 

無染土畳表を使った表替え9畳を仕上げ

 

午後からは 

大和高田市のお客様の 新調畳6畳の製作に取り掛かりました。

 

 

『 地元に畳屋さんが有るので

そちらでも御見積もりを取るんだけど 良いですかね 』

 

最初 御見積もりのお電話を頂いた時に

お客様がおっしゃっていたお言葉。

 

モチロン、当店と致しましては

お話を聞いて頂けるだけで全然OKなので 

喜んでお見積りにお伺いするのですが、

 

地元に畳屋さんが有る

当店の方が先に御見積もり(見積もりは後出しの方が断然有利)

 

だったので、おそらく地元の畳屋さんに決まるだろうな~

と思っていたのですが・・・ 

 

なぜか当店にお仕事の依頼が❤

有り難い事です~。

 

当店に決めて 良かったと言って頂けるように

今回も 良い材料&確かな技術で

キッチリ畳を仕上げさせて頂きますね。

 

 

 


さて  今回、使用する畳表です。

 

 


使用するのは 今回も熊本県産イ草100%で織られた 上質な畳表

生産者は 泉輝幸さん  品種は ひのはるか 1番草

経糸は麻綿W です。

 

 

 


使用する畳床は 

建材畳床Ⅲ型(木質ボード・断熱材・木質ボードの3層構造)なのですが、

本棚を置く畳1枚のみ 本の荷重による 畳床の凹みを軽減させるため

写真のⅠ型・オールボード畳床を使用致します。

 

 

 


京間より幅の狭い 関東間サイズのゴザには 

あまり1番草は使われないのですが、

今回のゴザは 関東間サイズなのですが、1番草を使っております。

 

※ 多くの農家さんでは 長いイ草の1番草は 京間サイズ(幅が広い) のゴザを織るのに使われます。

 

なので、

ゴザの端から端まで 色の変化が無く とても綺麗に織り上がっております。

 

 

そんでもって、本日は畳表の縫着まで完了。

 

明日は 雨ならコチラの畳を仕上げて

晴れなら 仕上っている畳の納品と

表替えの引き上げ&施工に取り掛かる予定です。

 

 

南たたみ店は この週末の3連休も 元気にお仕事 頑張っております!!

畳の事で 気になる事があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市のお客様の新調畳8畳の製作 完成

8月19日

 

有り難い事に

日曜日ではありますが、 いつも通り 本日もお仕事です。

 

今週末も 2件のご新規のお客様との打ち合わせ、採寸を挟みつつ

製作途中であった 大和高田市のお客様の

新調畳8畳の仕上げに取り掛かっておりました。

 


使用している畳表は、安心・安全の熊本県産畳表

生産者は田島功一朗さん 品種は在来種 経糸は麻綿W
本間サイズ・一番草。

畳縁は コチラの【ハト印・鋼】 無地の綿縁です。

 


仕事の方は、いつも通り。  畳床の裁断面はスッキリとなるよう

裁断刃を良く研ぎ、

角の仕上げは 畳縁の繊維の通りに気を付け

美しい仕上がりを心掛けております。

 


仕上がりは、こんな感じ。

シンプルで落ち着いた畳に仕上りました。

 

あとは 床の間の薄縁を仕上げて

今月末の納品に備えておきますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市と下市町で3件の新調畳の採寸でした。

8月23日。

 

 

午前中は 下市町で6畳×2間の畳の入れ替えの為の採寸。

 

お昼からは

大和高田市で 6畳間と4畳半間の新調畳の採寸。

 

その後、

下市町にて 6畳間の採寸。

 

本日は 一日採寸dayでした。

 

 

ちなみに、

午前中に採寸させて頂いたお客様は 

建材畳表か天然イ草の畳表にするかで検討中。

 

 

午後から採寸させて頂いたお客様は、使う畳表が既に決まっております。

 


写真右奥が 大和高田市のお客様の新調畳に使う畳表。

 

 


熊本県産の 関東間サイズの畳表で 生産者は 小林一徳さん。 経糸は綿シングルです。

 

 

 

写真左手前は 午後から伺った下市町のお客様の畳に使う畳表。

コチラは中国産の関西間サイズの畳表。 生産者は 不明。  経糸は 麻綿Wです。

 

二つの畳表を比べると

手前の中国産の畳表の方が 

イ草も長く 綺麗で高級な畳表に見えるのですが、

 

畳表の仕入れ値は 関東間の熊本県産畳表の方が はるかに高いのです。

※ 通常、産地が同じならば、関東間と関西間の畳表では サイズの大きい関西間の畳表の方が仕入れ価格が高いのです。

 

 

つまり、

中国産の畳表を使えば

見た目が良いだけの畳なら 安く作れてしまう訳なんですよね。

 

 

 

でも

耐久性や使用農薬・防カビ剤・着色料  などなど

色々な事をトータルで考えるなら

当店は お客様に 日本国産の畳表の使用を推奨いたします!

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。